1. 業務用製品
  2. レシピ
レシピ
  • 一年を楽しむレシピ
  • バレンタイン、ホワイトデー
  • 夏休み
  • ハロウィン
  • クリスマス(冬におすすめ)
  • 毎日活用レシピ
  • 朝食メニュー
  • ビール、ワインにあうメニュー
  • ランチメニュー
  • SNS映えメニュー
  • 料理ジャンル別
  • プリン・ババロア・ムース
  • その他スイーツ(グミ、マシュマロ、その他)
  • ゼリー・パフェ・ドリンク
  • 料理(主食、おかず、サラダ、スープなど)
  • 製品別
  • 顆粒ゼラチン
  • 粉末ゼラチン
  • リーフゼラチン
  • アガー
  • 新食感
  • 粉末ミックス
サブ-ナビゲーション
  • 業務用製品
  • ホーム
  • ニュース
  • 特集
  • 現在位置:レシピ
  • ゼラチン基礎知識
  • 製品情報
  • 業務用製品 お問い合わせ・資料請求
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

レシピ

  • 甘酒といちごのふるやわパピヨンミルクプリン 2025/04/30 甘酒といちごのふるやわパピヨンミルクプリン

    口の中でとろけるミルクプリン、甘酒といちごのハーモニー。まるで春の息吹を感じるデザート。

  • ふわあわ粒あんこようかんのカプチーノ風 2025/04/01 ふわあわ粒あんこようかんのカプチーノ風

    コーヒー好きもあんこ好きも虜にする、新感覚スイーツを紹介します。

  • ティラミス風チーズクリームコーヒーゼリー 2025/03/03 ティラミス風チーズクリームコーヒーゼリー

    たっぷりふんわりマスカルポーネのクリームムースを乗せた、贅沢なコーヒーゼリーのレシピを紹介します。

  • 器で食べる いちごショートケーキ 2025/02/03 器で食べる いちごショートケーキ

    器で食べる、見た目もお洒落なケーキ。冬におススメのレシピを紹介します。

  • ふんわりチョコムースパフェ 2025/01/06 ふんわりチョコムースパフェ

    具材たっぷりで贅沢な背徳パフェを紹介します。

  • 焼きいものティラミス 2024/12/02 焼きいものティラミス

    ダイスカットした焼きいもがゴロゴロ入った濃厚な味わいの贅沢ティラミスのレシピを紹介します。

  • 杏仁&もみじパフェ 2024/11/05 杏仁&もみじパフェ

    ポットのお湯で溶かして冷やすだけ、口溶けなめらかな杏仁豆腐が簡単に作れるジュレ杏仁を使用したメニュー。 紅葉の彩り、ひと口で秋を感じる!心が躍る極上もみじパフェを紹介します。

  • チョコプリンツリーパフェ 2024/10/11 チョコプリンツリーパフェ

    チョコレートプリンの素を使用した、クリスマスにぴったりの映えるパフェです。 食べられるクリスマスツリーを見て、食べて、楽しんでください。

  • ハロウィーンパフェ 2024/09/24 ハロウィーンパフェ

    ハロウィーンをイメージした、贅沢なフェを紹介します。

  • 抹茶パフェ 2024/09/02 抹茶パフェ

    日本人なら誰もが慣れ親しんだ抹茶の味が全面に押し出されたスイーツです。通常のパフェは甘すぎて食べられないという方でも抹茶の香りやほろ苦さが加わることで、さっぱりと食べられます。また今回はムースとゼリーの2層仕立てにすることで食感の違いもお楽しみいただけます。

  • シュープリーム風クロワッサン 2024/07/29 シュープリーム風クロワッサン

    もちのびとオレンジジュースを使って、のびーるオレンジカスタードクリームが入ったクロワッサンが作れます。 おもちのような食感、伸びは様々なお菓子にもアレンジが可能です。

  • 黄桃とレモンのココナッツプリン 2024/06/26 黄桃とレモンのココナッツプリン
  • 杏仁豆腐 2024/06/01 杏仁豆腐
  • かき氷なパフェ ~キウィフルーツ~ 2024/05/13 かき氷なパフェ ~キウィフルーツ~
  • しゅわしゅわレモン&ライムとティーゼリー 2024/05/13 しゅわしゅわレモン&ライムとティーゼリー
  • グミゼリー 2024/04/10 グミゼリー
  • ひんやりホワイトチョコムース 2024/03/20 ひんやりホワイトチョコムース
  • ひんやりチョコムース 2024/03/20 ひんやりチョコムース
  • プヂン 2024/03/08 プヂン
  • マシュマロ 2024/02/22 マシュマロ
  • ピスタチオのレアチーズケーキ 2024/02/01 ピスタチオのレアチーズケーキ
  • まっ白ロールケーキ&いちごババロア 2024/02/01 まっ白ロールケーキ&いちごババロア
  • まっ白ロールケーキ 2024/02/01 まっ白ロールケーキ
  • ホワイトチョコレートプリン&粒いちごソース 2024/01/17 ホワイトチョコレートプリン&粒いちごソース
  • 生ギモーヴ 2024/01/17 生ギモーヴ
  • ババロア 2023/12/08 ババロア
  • オータムパフェ 2023/11/15 オータムパフェ
  • ホワイトクリスマス~ムーステリーヌ~ 2023/11/15 ホワイトクリスマス~ムーステリーヌ~
  • 贅沢みかんゼリー 2023/11/15 贅沢みかんゼリー
  • サンタとトナカイのベリームース 2023/10/27 サンタとトナカイのベリームース
  • ピスターシュノエル 2023/10/27 ピスターシュノエル
  • チェー 2023/09/20 チェー
  • ハロハロ 2023/06/15 ハロハロ
  • 2層のマンゴーヨーグルトムースバー 2023/05/15 2層のマンゴーヨーグルトムースバー
  • オレンジとマスカルポーネのプティガトー 2023/05/15 オレンジとマスカルポーネのプティガトー
  • 卵を使わない 濃厚プリン 2023/04/10 卵を使わない 濃厚プリン
  • ミルクプリン 2023/04/10 ミルクプリン
  • カラフル九龍球 2023/02/13 カラフル九龍球
  • 春色! ドリップレアチーズケーキ 2023/01/05 春色! ドリップレアチーズケーキ
  • 春爛漫! 3色ムース 2023/01/05 春爛漫! 3色ムース
  • クリームチーズでハートのティラミス 2023/01/05 クリームチーズでハートのティラミス
  • キャラメルモカプリン 2022/12/14 キャラメルモカプリン
  • ばななプリン 2022/12/14 ばななプリン
  • ぶどうゼリー 2022/12/14 ぶどうゼリー
  • ジューシー果肉食感 ピーチゼリー 2022/12/14 ジューシー果肉食感 ピーチゼリー
  • オレンジゼリー 2022/12/14 オレンジゼリー
  • 紅茶のティラミス 2022/12/01 紅茶のティラミス
  • 色々きのこのトマすき鍋 2022/10/01 色々きのこのトマすき鍋
  • ビターなコーヒーとミルクサンドジュレ 2022/10/01 ビターなコーヒーとミルクサンドジュレ

    エスプレッソの様な濃さのコーヒーのジュレの間に、甘くミルキーなジュレをサンド。シロップやクリームを添えなくてもグラスの中で一体感が味わえます。85℃程度の液体に溶ける顆粒状のEGクールアガーは、デザート作りに活躍します。

  • チャイとマロンのゼリーケーキ 2022/10/01 チャイとマロンのゼリーケーキ

    スパイスの香りが効いたチャイティーとマロンペーストをジュレにしてカステラと合わせた、つるんとした食感の軽やかなゼリーケーキです。マロンの他にカボチャやさつま芋のペーストでもアレンジができます。

  • 2層の贅沢バスクチーズケーキ 2022/09/01 2層の贅沢バスクチーズケーキ
  • 百花繚乱 杏仁ジュレのライチ風味 2022/07/01 百花繚乱 杏仁ジュレのライチ風味

    ポットのお湯で溶かして冷やすだけ、口溶けなめらかな杏仁豆腐が簡単に作れるジュレ杏仁を使用したメニュー。 容器に固めた後、エディブルフラワーを浮かせた、華やかでおしゃれなデザートです。透明なジュレの部分は、ライチのさわやかな風味です。

  • おからコラーゲンのスムージー風 2022/07/01 おからコラーゲンのスムージー風

    さっと液体に混ぜて溶かすだけで高たんぱくの補給ができ、脂質0と注目のコラーゲンプロ。乾燥おから、粉末野菜パウダーと混ぜ、豆乳、牛乳、ヨーグルトドリンク等を注げば、手軽なスムージー風ドリンクに。健康と美容に是非!

  • 豆花(トウファ)~ウーロン茶ゼリー入り~ 2022/05/02 豆花(トウファ)~ウーロン茶ゼリー入り~
  • 食べるコラーゲン入り 稲庭うどんのレッドカレーつけ麺 2022/04/05 食べるコラーゲン入り 稲庭うどんのレッドカレーつけ麺

    タイ風レッドカレーを稲庭うどんのつけ麵に仕立てました。うどんには爽やかなライム味を染み込ませた食べるコラーゲンを加えています。刺激的な辛さにのどごしが良い麺、こりっとした歯ごたえが良いコラーゲンの爽やかな酸味が広がります。

  • ふわりと花咲く泡ソース フラワーパスタ 2022/04/05 ふわりと花咲く泡ソース フラワーパスタ

    筒状のフィルムを持ち上げると、冷製パスタにふわっと流れる泡ソースに花模様が広がる“フラワーパスタ”です。爽やかなレモンドレッシングの泡、バルサミコクリームで描く模様の演出がパスタを見栄えアップさせます。

  • ラップサンドで楽しむ 豚ヒレ肉のエスニックジュレ 2022/04/05 ラップサンドで楽しむ 豚ヒレ肉のエスニックジュレ

    豚ヒレ肉をしっとりと茹で、茹で汁と共にチリソース、ナンプラー味のエスニックジュレに固めます。野菜と一緒にトルティーヤで巻いて楽しむワンハンドフードは、ジュレにすることで液ダレしにくくなり、具材が食べ易くまとまります。

  • フルーツとマテのジュレ アガベミルクかけ 2022/04/05 フルーツとマテのジュレ アガベミルクかけ

    飲むサラダ「マテ茶」のデザートです。ドライフルーツを煮て、甘さとコクをしっかり出して、マテ茶のゼリーで固めました。南米アガベシロップを牛乳と割るミルクティー感覚のデザートです。

  • モーモーチャーチャー 2022/03/01 モーモーチャーチャー
  • 春パフェ 桜パンナコッタ 2022/01/13 春パフェ 桜パンナコッタ
  • ショコラ・モチノビ 2021/12/10 ショコラ・モチノビ
  • ルビーチョコレートタルト 2021/12/10 ルビーチョコレートタルト

    もちのびとルビーチョコを使ってクリスマス向けの今までにない新しい食感のデザートに。 おもちのような食感、伸びは様々なお菓子にアレンジ可能です。

  • ゆずといちごの淡雪羹 2021/12/10 ゆずといちごの淡雪羹

    口の中に入れるとイチゴの香りと柚子の酸味が広がる組合せが美味しいデザートです。口溶けのよい羊羹と軽い食感の柚子泡を冷やした淡雪羹はふわっと口どけの良い食感をお楽しみいただけます。

  • 桜ゼリーたっぷり!ミルクシェイク 2021/12/10 桜ゼリーたっぷり!ミルクシェイク

    桜のゼリーたっぷりミルクシェイク!!人気の食べるドリンクにゼリーを用いた新食感でお楽しみいただけます。

  • びっくり!ハロウィンパフェ 2021/10/07 びっくり!ハロウィンパフェ
  • ゆず香る ふるふるのジューシージュレ 2021/10/07 ゆず香る ふるふるのジューシージュレ
  • フレッシュ苺のレアチーズケーキ 2021/10/07 フレッシュ苺のレアチーズケーキ

    ふやかす手間がなく、素材の持ち味が活かせるゼラチン21を使って作るワインゼリーに、フルーツをたくさん閉じ込めたカラフルなゼリーテリーヌです。パウンド型を使用することで簡単に作れ、スタイリッシュに仕上がるおもてなしデザートです。

  • カラフルフルーツのゼリーテリーヌ 2021/10/07 カラフルフルーツのゼリーテリーヌ

    ふやかす手間がなく、素材の持ち味が活かせるゼラチン21を使って作るワインゼリーに、フルーツをたくさん閉じ込めたカラフルなゼリーテリーヌです。パウンド型を使用することで簡単に作れ、スタイリッシュに仕上がるおもてなしデザートです。

  • 黄金比率のフルーツジュレ 2021/08/20 黄金比率のフルーツジュレ

    生のフルーツやシロップ漬けのフルーツにかけて楽しむフルーツ用ジュレです。ジュレと合わせることで美味しく食べやすく、爽やかな見栄えに仕上がります。季節ごとのフルフルっとしたジュレの風味が楽しめます。

  • ハーバリウム風フルーツゼリー 2021/08/20 ハーバリウム風フルーツゼリー

    ガラス瓶にフルーツやエディブルフラワーを入れて、透明ゼリーで固めます。 オレンジ風味のシロップを加え、ゼリーも風味よく召し上がれます。

  • フルーツボールとカラフルフルーツの透明ゼリー 2021/08/20 フルーツボールとカラフルフルーツの透明ゼリー

    色鮮やかなフルーツを使った透明ゼリーです。暑い夏のデザートにぴったり。

  • 秋野菜のもちもちヴェリーヌ 2021/08/18 秋野菜のもちもちヴェリーヌ

    女性に人気!季節野菜と新食感のハーモニー! 紅芋・栗・南瓜・ほうれん草を使用した野菜のヴェリーヌ。トルコアイスのようにのびるもちのびは新食感スイーツ。マカロンのフィリングとしてもおすすめです!

  • 洋ナシのコンポート 2021/08/18 洋ナシのコンポート

    冷凍しても離水の少ないクールアガーフローズンを使い、洋ナシのコンポートをシロップシートにしました。冷凍解凍したモチモチ食感のシート、バニラアイス、コンポートの相性が絶妙です。

  • 中国茶ゼリー 2021/07/05 中国茶ゼリー

    温かい中国茶と、振り入れるだけで溶ける顆粒ゼラチンで作るクイックデザートです。 甘口の中国酒のソースを添えて、中華風味を引き立てます。

  • はちみつトマトゼリー 2021/07/05 はちみつトマトゼリー

    上品な、はちみつの甘さとトマトがマッチしていて、デザートとして召し上がっていただけるトマトゼリーです。

  • ミックスフルーツのヨーグルトゼリーケーキ 2021/07/05 ミックスフルーツのヨーグルトゼリーケーキ

    手軽なミックスフルーツ缶で作るケーキです。ヨーグルトと合わせ、カステラを台にすると、丸いドームのケーキに!ヨーグルトの中に色とりどりのフルーツが顔を出し、鮮やかカラフルで爽やかなデザートです。 材料には砂糖を追加せず、缶詰シロップの甘さとヨーグルトの酸味が調和したさっぱりデザートです。

  • 魚介のリングゼリーサラダ セビーチェ泡ドレッシング 2021/06/08 魚介のリングゼリーサラダ セビーチェ泡ドレッシング

    大きなリング型に海老と小柱を和風だしのゼリーで固めました。白髪ねぎ、大根のせん切りなど山盛りのサラダ仕立てです。セビーチェ(南米のマリネ料理)味のふわっと泡ソースを添えます。ゼリーの輝きとエディブルフラワーで華やかな演出に。

  • いろいろ柑橘ゼリー 2021/06/04 いろいろ柑橘ゼリー
  • とろけるチョコレートムース 2021/06/04 とろけるチョコレートムース

    生クリームとほのかに香るブランデーでリッチに仕上げた、チョコレートムースです。

  • キューブムース 2021/06/03 キューブムース

    ふわあわクイックを使い、ライム果汁の泡をデザートにしました。 キューブ状に凍らせたライムジュースの泡とソース状の泡の、2つの泡のアクセントをお楽しみください。

  • 釜たまうどん+だし漬けコラーゲン 2021/06/03 釜たまうどん+だし漬けコラーゲン

    温めても溶けない食べるコラーゲンに美味しいだし汁をしっかり含ませ、「だし漬けコラーゲン」に熱々の釜たまうどんのキラリと輝くトッピングにおススメです。コリッとした食感、だし香る追い足しトッピングはどのメニューにも活躍します。

  • かんたん お月見パフェ 2021/06/01 かんたん お月見パフェ

    ゼラチン屋さんのプリンの素を使って、本格デザートを簡単調理! ゼラチンならではの、口どけなめらかなプリンをお楽しみください。 冷凍白玉をくちなしの実で色づけし、見た目も鮮やかで、十五夜にぴったりなお月見パフェに仕上げました!

  • オレンジババロア 2020/12/31 オレンジババロア
  • ギモーブ Guimauve 2020/12/30 ギモーブ Guimauve
  • ココナッツ、レモンとライムのジュレ 2020/12/29 ココナッツ、レモンとライムのジュレ

    容器を傾け斜めに固めたココナッツムースと、レモンとライムのジュレをあわせた清涼感たっぷりで爽やかなデザートです。

  • 紅茶香る ムースケーキ 2020/12/28 紅茶香る ムースケーキ

    ふやかす手間がいらないゼラチン21を使った紅茶とミルクのムースケーキです。 アプリコットソースがアクセントで、さっぱりとお召し上がりいただけます。

  • 紹興酒とぶどうのゼリー 2020/12/27 紹興酒とぶどうのゼリー

    紹興酒を煮切って、香りと旨みを生かしたゼリーです。ジューシーなぶどうが紹興酒のコクとよくあう、大人向きのデザートです。ューシルバーは、温めた液体に直接振り入れるので、作業性が良く、においが少ない素材の香りと持ち味を最大限に生かせます。

  • ほんのり香る なめらかほうじ茶プリン&ゼリー 2020/12/26 ほんのり香る なめらかほうじ茶プリン&ゼリー

    ゼラチンだからこそのなめらかな口どけ。お湯でサッと溶ける顆粒タイプは、ふやかし不要で時短調理。

  • マンゴームースとトマトのゼリー ~スパイスシロップかけ~ 2020/12/25 マンゴームースとトマトのゼリー ~スパイスシロップかけ~

    果物のマンゴーと野菜のトマト!見た目も鮮やかなデザートです。 仕上げにお好みでスパイスシロップをかけてお召し上がりください。

  • 溶かして楽しむ メルティマシュマロ 2020/12/24 溶かして楽しむ メルティマシュマロ

    そのまま食べても、コーヒーに浮かべてみても、おいしくいただけるマシュマロです。

  • 杏仁豆腐仕立ての豆乳ゼリー 2020/12/23 杏仁豆腐仕立ての豆乳ゼリー

    杏仁豆腐と思いきや優しい甘さの豆乳ゼリー。食後にさっぱり優しいゼリーです。 色々な果物と一緒にどうぞ。

  • やわらかグミゼリー 2020/11/30 やわらかグミゼリー

    やわらかな食感が特徴のグミゼリーです。

  • 珈琲ゼリー 2020/11/29 珈琲ゼリー

    口溶けがよいゼラチンで作る珈琲ゼリーです。

  • かつおのタブレサラダ 香りジュレ和え 2020/11/28 かつおのタブレサラダ 香りジュレ和え

    かつおのたたきを、クスクスと合わせたサラダ仕立ての一品です。食べ易くつなぐのはハーブとバルサミコの香りジュレ。しょう油が隠し味です。オリーブオイルとルッコラを添えてどうぞ!

  • パリパリ麺の雲白肉風 しびれジュレがけ 2020/11/27 パリパリ麺の雲白肉風 しびれジュレがけ

    豚バラ肉を中華風のスパイスで茹でてスライスし、中国山椒の花椒(ホワジャオ)たっぷりのドレッシングで作る“しびれジュレ”をあわせたパリパリ麺です。ジュレは麺との絡みも良く、浸みこみが少ないのでパリパリのまま味わえて、野菜ときのこたっぷり、バラ肉もさっぱりと頂けるメニューです。

  • 果実のフローズンと鰹出汁ジュレ 2020/11/26 果実のフローズンと鰹出汁ジュレ

    口どけの良いフィッシュゼラチンを使用しています。トマト(グルタミン酸)と鰹出汁(イノシン酸)の旨味の相乗効果で美味しさUP!和洋折衷の前菜としておすすめの一品です。

  • 酒粕のムース 2020/11/25 酒粕のムース

    ムースを作るのに適した、においを抑えた粉末ゼラチンを使用。酒粕の香りがほのかに香るなめらかムースです。

  • 生チョコレート 2020/11/24 生チョコレート

    ゼラチンを加えることで、チョコレートの濃厚な口溶けを長く味わうことができます。 また、冷蔵保管中もしっとりとした食感が長続きします。

  • キラキラジュレのサラダタルト 2020/10/31 キラキラジュレのサラダタルト

    混ぜて冷やすだけ!簡単にできるコンソメジュレです。お好みの具材を詰めたタルトにのせて、ぷるぷるとジュレがキラめくオシャレな一品です。ほのかに爽やかなレモン味のジュレが、タルトを食べやすくまとめます。

  • ボリュームアップジュレサラダ 2020/10/30 ボリュームアップジュレサラダ

    ドレッシング類をゼラチンで固めてから細かくし、サラダチキン等の肉類や生食用海老、イカ等の魚介類とあわせます。液ダレなく調味ができる、ボリュームアップジュレのご提案です。サラダだけでなくパンやラップサンドと広範囲に活用いただけます。

  • ホワイトコーヒームース 2020/10/29 ホワイトコーヒームース

    牛乳と生クリームを使ったとても濃厚なムースです。白いムースとコーヒーの香りの組み合わせがとても新鮮です。

  • マンゴープリン 2020/10/28 マンゴープリン

    計量不要のリーフゼラチンシルバー使用。 さっぱりとしたマンゴープリンです。食後のデザートにぴったりです。

  • チーズのムース 2020/10/27 チーズのムース

    計量不要のリーフゼラチンゴールド使用。口溶けなめらかなムースです。

  • 梅酒ゼリー 2020/09/30 梅酒ゼリー

    からだにやさしい梅酒ゼリー。プルプルで、とても弾力のある食感のゼリーです。

  • 抹茶あん入り水まんじゅう 2020/09/29 抹茶あん入り水まんじゅう

    クールアガーを使った水信玄餅風デザートです。 つるんとなめらかな食感で口どけのよい、見た目も涼しげな、夏にピッタリのメニューです。

  • 冷凍できるカスタードプリン 2020/09/28 冷凍できるカスタードプリン

    デザートの定番のカスタードプリンです。クールアガーフローズンを使っておりますので、冷凍保存が可能です。

  • VIVA!メヒコ 2020/09/27 VIVA!メヒコ

    大人気なカクテル「モヒート」にミントジュレ、グレープフルーツジュレを使い、食べるお酒にしました。ジュレが入ることでぷるんとした食感が楽しめ、さらに凍らせたグレープフルーツ氷ジュレを氷代わりに加えることで、味が薄まることなく最後まで冷たく召し上がれます。緑・白・赤のメキシコカラーをイメージした見た目も楽しいカクテルは、お料理と一緒に召し上がるだけでなく、デザートカクテルとしてもお勧めです。

  • みたらし餅風デザート 2020/08/31 みたらし餅風デザート

    みたらし餅を食べやすく、見た目も美味しいカップデザートにアレンジしました。 餅風プリンは冷たくてもやわらかい餅食感なのに、口溶けがよく食べやすいのが特徴です。 合わせたみたらし泡ソースはふわふわとした軽やかな食感が餅風プリンによくからみ、味や香りをより楽しむことができます。また、使用する醤油の量も減らせるので減塩効果も期待できます。

  • ほろ苦い抹茶泡かき氷 2020/08/30 ほろ苦い抹茶泡かき氷

    ふわあわクイックで作ったほろ苦い抹茶泡のかき氷。 抹茶を直接入れて作るので抹茶本来のおいしさを味わえます。加熱を必要としないため、美味しい抹茶の味わいとともに香りもお楽しみください。

  • ふわふわヨーグルトムース 2020/08/29 ふわふわヨーグルトムース

    ふわあわクイックを使ったとても軽~い食感のヨーグルトムースです。 卵を使っていないので卵白アレルギーの方でもお楽しみいただけます。

  • 栗のヴェリーヌ~栗のブリュレとエスプレッソの泡~ 2020/08/28 栗のヴェリーヌ~栗のブリュレとエスプレッソの泡~

    栗、カフェ、キャラメル、それぞれが違う食感。それらが口で混ざり合い、味と香りのハーモニーを生み出します。

  • 春の冷製カルパッチョパスタ 2020/08/27 春の冷製カルパッチョパスタ

    見た目も香りも華やかな春パスタ!オイル系の冷製パスタと鯛のカルパッチョ。 桜の塩漬けを混ぜたふわあわクリームを添えて、春の香りのするパスタはカフェメニューの中でも女性に人気です。

  • 新食感ショコラオランジュ 2020/08/26 新食感ショコラオランジュ

    お湯で溶かして牛乳と混ぜ合わせるだけでできるプルプルのチョコプリンと、ふわふわなオレンジの泡を重ねた新食感のスイーツです。

  • 豆乳豆腐と彩り野菜の先付け ~ふわあわ出汁~ 2020/08/25 豆乳豆腐と彩り野菜の先付け ~ふわあわ出汁~

    白だしは透明な為、食材の本来の素材の色を活かすことができます。また季節・お料理に合わせてほんのり色付けることも可能です。(例えば、春にはピンクのふわあわ白だし) また、サクッとした食感が美味しいかき揚げ・てんぷら・野菜チップスなどのソースやディップにも、ふわあわ出汁はよく合います。更に、お好みで粉末の山椒・七味をふり、ふわあわと一緒に食すことで口の中にふわっと香りが広がります。

  • 2度美味しい 濃厚野菜のムース 2020/08/24 2度美味しい 濃厚野菜のムース

    そのまま食べたらふんわり泡と2層の濃厚野菜のムース、温めて食べたらふんわりポタージュ。 上から食べても、かき混ぜて食べてもおいしい、ひとつで2度おいしいムースです。

  • 蕪(かぶ)のクリーミームース 2020/08/23 蕪(かぶ)のクリーミームース

    蕪の旨みたっぷりのクリーミームースと柿の甘味がよく合います!テリーヌ・パテなどと一緒に組み合わせて、また単品でもお楽しみいただけます。トリュフ香るふわあわもアクセントになり上品な1品に仕上がります。

  • のび~るマンゴーパフェ 2020/08/22 のび~るマンゴーパフェ

    「もちのび」を使ってマンゴージュースを「もちもちのびーるマンゴージュレ」にアレンジ! アイスクリームやフルーツにのびるマンゴージュレを添えて、色鮮やかな新食感パフェに仕上げました。

  • もちもちヴェリーヌ 2020/08/21 もちもちヴェリーヌ

    もちのびの応用編。食感が違うもちもちハーモニーを是非ご堪能下さい!!

  • もちもちヨーグルト 2020/08/20 もちもちヨーグルト

    もちもちヨーグルトを冷凍し解凍しても、もっちもち~!

  • もっちりのびる杏仁豆腐 2020/08/19 もっちりのびる杏仁豆腐

    もちもち新食感の杏仁豆腐です。もっちりとした食感だけでなくスプーンで練ると、どんどん伸びます。 人気の定番中華スイーツを新食感でお楽しみください。

  • クールチーズフォンデュ 2020/08/18 クールチーズフォンデュ

    もちのびを使ってチーズフォンデュを作ると、冷たいのにチーズがのびるのびる!しっかりと野菜に絡み、口に入れるとしっとり口溶けが良いのが特徴です。提供前に火入れをする必要がないため、オペレーションも簡単です。

  • ズワイガニともちもちパプリカ、コンソメジュレ 2020/08/17 ズワイガニともちもちパプリカ、コンソメジュレ

    蒸してほぐしたズワイガニを引き立てるのは、もちのびを加えた新食感のパプリカピュレ。 パールで透明度の高いやわらかなコンソメジュレ、シャキシャキの野菜とハーブと共に。

  • カラフル野菜とのび~る和風味噌ディップ 2020/08/16 カラフル野菜とのび~る和風味噌ディップ

    カラフルなトマトとにんじんをのび~る不思議なディップで味わうサラダです。ミルク味噌ベースの和風味に、パルメザンチーズでコク味をプラス。どんな野菜にも合います。ディップは冷凍できるので、作りおきも可能です。珍しいディップで話題も広がります!

  • 食べるコラーゲンと海老の酢味噌かけ 2020/08/11 食べるコラーゲンと海老の酢味噌かけ

    和風出汁で下味をつけた「食べるコラーゲン」は透明感があり見た目がとても上品で高級感があります。 また、ツルンとした食感が美味しく、高級和食の前菜にも最適です!

  • コラーゲンで旨味たっぷり!アヒージョ 2020/08/10 コラーゲンで旨味たっぷり!アヒージョ

    定番メニューのアヒージョに「食べるコラーゲン」を加えることで女子ウケするワンランクUP!メニューに仕上がります。「食べるコラーゲン」は味染みがとても良いので、切り昆布入りの旨味オイルで煮るとさらにおいしさが増します!

  • コラーゲンベーコンロール~チーズフォンデュ~ 2020/08/09 コラーゲンベーコンロール~チーズフォンデュ~

    コンソメで下味をつけた「食べるコラーゲン」をベーコンで巻くことで、ベーコンの香ばしさとコラーゲンのプルン!とした食感をお楽しみいただけます。チーズにつけてさらに旨味アップ!今までにない新感覚のチーズフォンデュです。

  • デミ食べコラキムチ ガレット風 2020/08/08 デミ食べコラキムチ ガレット風

    本格的なガレットは生地を作るのが大変。そんな時は市販のタコスの皮でガレット風に!また、「食べるコラーゲン」をキムチ鍋の素に付けてキムチ味の食べるコラーゲン+デミグラスソースで。濃厚なデミグラスソースにキムチの酸味と食べるコラーゲンの食感の組み合わせが美味しい一品です。

  • ベリーコラーゲンスムージー 2020/08/07 ベリーコラーゲンスムージー

    スムージーにシロップで煮て甘く味付けした「食べるコラーゲン」や果物・食用花などをトッピングする事で見た目が華やかに。また、スムージーにもコラーゲンを加えることでコラーゲンたっぷりの、女性に嬉しいスムージーに仕上がります。

  • ポン酢バターのコラーゲンステーキ 2020/08/06 ポン酢バターのコラーゲンステーキ

    ポン酢を「食べるコラーゲン」に染み込ませ、溶かしバターを絡めるだけでお肉・野菜などとの相性はバツグンです!

  • ヘルシー寄せ鍋~コラーゲンつくね~ 2020/08/05 ヘルシー寄せ鍋~コラーゲンつくね~

    不思議なゼラチン!煮ても溶けない「食べるコラーゲン」だからこそ実現! 長時間煮ても溶けず、さらに煮れば煮るほど出汁の旨味が入り美味しくなります。

  • 食べるコラーゲンポタージュ 2020/08/04 食べるコラーゲンポタージュ

    いつものポタージュに、コンソメで味を付けた「食べるコラーゲン」を加える事でいつもと違う食感が楽しめ、見た目も華やかなスープに仕上がります。たったひと手間で定番メニューがさらに美味しさUP!!

  • 食べるコラーゲン入り石焼きビビンバ 2020/08/03 食べるコラーゲン入り石焼きビビンバ

    韓国料理の大人気メニュー!熱々の石焼きビビンバにりんご酢入りのだし味を染み込ませた『食べるコラーゲン』を加えました。ジュウジュウと焼きつけたおこげとさっぱり味のコラーゲンをよく混ぜて美味しさをほおばって。さあ、どうぞ!

  • 豚肉のコラーゲンロールカツ! 2020/08/02 豚肉のコラーゲンロールカツ!

    揚げても溶けない不思議なゼラチン!! 豚肉に巻いて衣をつけて揚げるとサクッ!プニッ!今までにない新食感のカツに仕上がります。

  • ゼラチン屋さんのチョコレートプリンの素で作るカフェモカプリン 2020/07/31 ゼラチン屋さんのチョコレートプリンの素で作るカフェモカプリン

    ゼラチン屋さんのチョコレートプリンの素を使い、少ない材料で簡単にカフェモカプリンが作れます!

  • 珈琲ゼリーとプリンのチョコパフェ風 オレンジジュレがけ 2020/07/30 珈琲ゼリーとプリンのチョコパフェ風 オレンジジュレがけ

    お湯に溶かして冷やすだけの「ゼラチン屋さんの簡単デザートの素」と、解凍するだけでもちもちでキレのある新食感「もちのびドルチェ」を使ったパフェ風のデザートです。プリン味、コーヒー味、チョコ味をまとめるのは爽やかな香りのオレンジジュレ。もちのびの食感、コーヒーのほろ苦さとプリンの優しい甘さが楽しめるデザートです。

  • ゼラチン屋さんの珈琲ゼリーの素で作る珈琲ぜんざい 2020/07/29 ゼラチン屋さんの珈琲ゼリーの素で作る珈琲ぜんざい

    コーヒーゼリーの素と、こしあんを使って、簡単に2層ゼリーが作れます。 ホイップクリームや白玉をトッピングしてパフェ風にもアレンジできます。

  • ゼラチン屋さんのプリンの素で作るココナッツミルクプリン 2020/07/28 ゼラチン屋さんのプリンの素で作るココナッツミルクプリン

    お湯で溶かすだけのプリンの素を使って、簡単にアジアンスイーツが作れます!

  • ゼラチン屋さんのチョコレートプリンの素で作るチョコミントプリン 2020/07/27 ゼラチン屋さんのチョコレートプリンの素で作るチョコミントプリン

    お口に入れるとびっくり! チョコレートプリンの素を使って、 見た目から想像できないような、爽やかでひんやりとしたチョコミントプリンが簡単に作れます!

  • ゼラチン屋さんのプリンの素で作るマンゴープリン 2020/07/26 ゼラチン屋さんのプリンの素で作るマンゴープリン

    お湯で溶かすだけのプリンの素を使って、簡単においしいマンゴープリンが作れます!

製品情報

製品情報

さまざまな料理やスイーツにご使用ください。 読む 製品情報

レシピ

レシピ

メニュー開発などに役立つレシピを豊富にラインナップ。 読む レシピ

Special

Special

新商品や今注目の情報を特集。 読む Special

ゼラチン基礎知識

ゼラチン基礎知識

ゼラチンをもっと手軽に身近に感じてください。 読む ゼラチン基礎知識

公式通販プロショップ

業務用製品 お問い合わせ・資料請求

公式通販
プロショップ

業務用製品
お問い合わせ

ニュース

特集

レシピ

ゼラチン基礎知識

製品情報

  • ニュース
  • 特集
  • レシピ
  • ゼラチン基礎知識
  • 製品情報

ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • CLOSE
  • MENU

サイト内検索

  • ニュース
  • 特集
  • グミゼリー・マシュマロ特集
  • 世界のスイーツ特集
  • テイクアウト・中食特集
  • レシピ
  • ゼラチン基礎知識
  • ゼラチン・アガーは何からできているの?
  • ゼラチンはどれくらいで固まるの?
  • ゼラチン・アガーの溶かし方は?
  • ゼラチンが固まらないときは?
  • ゼラチンが濁った!
  • ゼラチンで料理をワンランクUP!
  • 製品情報
  • 顆粒ゼラチン
  • 粉末ゼラチン
  • リーフゼラチン
  • アガー
  • 新食感
  • 介護向け
  • 簡単デザート
  • 公式通販プロショップ
  • 業務用製品 お問い合わせ・資料請求
  • 業務用製品 お問い合わせ・資料請求
  • 個人情報保護方針
  • ソーシャルメディア基本方針

© Nitta Gelatin Inc. All rights reserved