ゼラチンはデザートだけではなく、様々な料理に使われています。
ゼラチンの特性を生かし、いつもの料理に、ひと工夫。

食感をなめらかに(例:トマトのソルベ)
冷菓の口溶け、舌触りをなめらかにします。スプーンの刺さりも良く、さらに溶けにくくなります。

キラキラと輝き、美しく(例:ジュレサラダ)
いつものサラダをジュレドレッシングにして華やかに。

ぷるぷる固める(例:野菜のテリーヌ)
素材の色が美しく、口溶けの良いテリーヌができます。

くるむ、膜を張る(例:ジャーハン ※炊飯器で作るチャーハン)
冷めても料理がベタつかず、パラパラ感が持続。

旨味、コクを出す(例:鍋物)
お出汁にゼラチンを入れると、コクと旨味がでます。

水分を保つ(例:チキンカツ)
チキンに水、お酒などでふやかしてペースト状にしたゼラチンを挟んで揚げるだけで、しっとりジューシーなチキンカツに変身。
他にも、ゼラチンには多くの可能性があります。
ゼラチンの優れた性質をご理解いただき、
より幅広くご活用いただくことが私たちの切なる願いです。