-
2025/04/01 ふわあわ粒あんこようかんのカプチーノ風
コーヒー好きもあんこ好きも虜にする、新感覚スイーツを紹介します。
-
2024/07/29 シュープリーム風クロワッサン
もちのびとオレンジジュースを使って、のびーるオレンジカスタードクリームが入ったクロワッサンが作れます。 おもちのような食感、伸びは様々なお菓子にもアレンジが可能です。
-
2022/04/05 食べるコラーゲン入り 稲庭うどんのレッドカレーつけ麺
タイ風レッドカレーを稲庭うどんのつけ麵に仕立てました。うどんには爽やかなライム味を染み込ませた食べるコラーゲンを加えています。刺激的な辛さにのどごしが良い麺、こりっとした歯ごたえが良いコラーゲンの爽やかな酸味が広がります。
-
2022/04/05 ふわりと花咲く泡ソース フラワーパスタ
筒状のフィルムを持ち上げると、冷製パスタにふわっと流れる泡ソースに花模様が広がる“フラワーパスタ”です。爽やかなレモンドレッシングの泡、バルサミコクリームで描く模様の演出がパスタを見栄えアップさせます。
-
2021/12/10 ルビーチョコレートタルト
もちのびとルビーチョコを使ってクリスマス向けの今までにない新しい食感のデザートに。 おもちのような食感、伸びは様々なお菓子にアレンジ可能です。
-
2021/08/18 秋野菜のもちもちヴェリーヌ
女性に人気!季節野菜と新食感のハーモニー! 紅芋・栗・南瓜・ほうれん草を使用した野菜のヴェリーヌ。トルコアイスのようにのびるもちのびは新食感スイーツ。マカロンのフィリングとしてもおすすめです!
-
2021/06/03 キューブムース
ふわあわクイックを使い、ライム果汁の泡をデザートにしました。 キューブ状に凍らせたライムジュースの泡とソース状の泡の、2つの泡のアクセントをお楽しみください。
-
2021/06/03 釜たまうどん+だし漬けコラーゲン
温めても溶けない食べるコラーゲンに美味しいだし汁をしっかり含ませ、「だし漬けコラーゲン」に熱々の釜たまうどんのキラリと輝くトッピングにおススメです。コリッとした食感、だし香る追い足しトッピングはどのメニューにも活躍します。
-
2020/08/31 みたらし餅風デザート
みたらし餅を食べやすく、見た目も美味しいカップデザートにアレンジしました。 餅風プリンは冷たくてもやわらかい餅食感なのに、口溶けがよく食べやすいのが特徴です。 合わせたみたらし泡ソースはふわふわとした軽やかな食感が餅風プリンによくからみ、味や香りをより楽しむことができます。また、使用する醤油の量も減らせるので減塩効果も期待できます。
-
2020/08/30 ほろ苦い抹茶泡かき氷
ふわあわクイックで作ったほろ苦い抹茶泡のかき氷。 抹茶を直接入れて作るので抹茶本来のおいしさを味わえます。加熱を必要としないため、美味しい抹茶の味わいとともに香りもお楽しみください。
-
2020/08/29 ふわふわヨーグルトムース
ふわあわクイックを使ったとても軽~い食感のヨーグルトムースです。 卵を使っていないので卵白アレルギーの方でもお楽しみいただけます。
-
2020/08/28 栗のヴェリーヌ~栗のブリュレとエスプレッソの泡~
栗、カフェ、キャラメル、それぞれが違う食感。それらが口で混ざり合い、味と香りのハーモニーを生み出します。
-
2020/08/27 春の冷製カルパッチョパスタ
見た目も香りも華やかな春パスタ!オイル系の冷製パスタと鯛のカルパッチョ。 桜の塩漬けを混ぜたふわあわクリームを添えて、春の香りのするパスタはカフェメニューの中でも女性に人気です。
-
2020/08/26 新食感ショコラオランジュ
お湯で溶かして牛乳と混ぜ合わせるだけでできるプルプルのチョコプリンと、ふわふわなオレンジの泡を重ねた新食感のスイーツです。
-
2020/08/25 豆乳豆腐と彩り野菜の先付け ~ふわあわ出汁~
白だしは透明な為、食材の本来の素材の色を活かすことができます。また季節・お料理に合わせてほんのり色付けることも可能です。(例えば、春にはピンクのふわあわ白だし) また、サクッとした食感が美味しいかき揚げ・てんぷら・野菜チップスなどのソースやディップにも、ふわあわ出汁はよく合います。更に、お好みで粉末の山椒・七味をふり、ふわあわと一緒に食すことで口の中にふわっと香りが広がります。
-
2020/08/24 2度美味しい 濃厚野菜のムース
そのまま食べたらふんわり泡と2層の濃厚野菜のムース、温めて食べたらふんわりポタージュ。 上から食べても、かき混ぜて食べてもおいしい、ひとつで2度おいしいムースです。
-
2020/08/23 蕪(かぶ)のクリーミームース
蕪の旨みたっぷりのクリーミームースと柿の甘味がよく合います!テリーヌ・パテなどと一緒に組み合わせて、また単品でもお楽しみいただけます。トリュフ香るふわあわもアクセントになり上品な1品に仕上がります。
-
2020/08/22 のび~るマンゴーパフェ
「もちのび」を使ってマンゴージュースを「もちもちのびーるマンゴージュレ」にアレンジ! アイスクリームやフルーツにのびるマンゴージュレを添えて、色鮮やかな新食感パフェに仕上げました。
-
2020/08/21 もちもちヴェリーヌ
もちのびの応用編。食感が違うもちもちハーモニーを是非ご堪能下さい!!
-
2020/08/20 もちもちヨーグルト
もちもちヨーグルトを冷凍し解凍しても、もっちもち~!
-
2020/08/19 もっちりのびる杏仁豆腐
もちもち新食感の杏仁豆腐です。もっちりとした食感だけでなくスプーンで練ると、どんどん伸びます。 人気の定番中華スイーツを新食感でお楽しみください。
-
2020/08/18 クールチーズフォンデュ
もちのびを使ってチーズフォンデュを作ると、冷たいのにチーズがのびるのびる!しっかりと野菜に絡み、口に入れるとしっとり口溶けが良いのが特徴です。提供前に火入れをする必要がないため、オペレーションも簡単です。
-
2020/08/17 ズワイガニともちもちパプリカ、コンソメジュレ
蒸してほぐしたズワイガニを引き立てるのは、もちのびを加えた新食感のパプリカピュレ。 パールで透明度の高いやわらかなコンソメジュレ、シャキシャキの野菜とハーブと共に。
-
2020/08/16 カラフル野菜とのび~る和風味噌ディップ
カラフルなトマトとにんじんをのび~る不思議なディップで味わうサラダです。ミルク味噌ベースの和風味に、パルメザンチーズでコク味をプラス。どんな野菜にも合います。ディップは冷凍できるので、作りおきも可能です。珍しいディップで話題も広がります!
-
2020/08/11 食べるコラーゲンと海老の酢味噌かけ
和風出汁で下味をつけた「食べるコラーゲン」は透明感があり見た目がとても上品で高級感があります。 また、ツルンとした食感が美味しく、高級和食の前菜にも最適です!
-
2020/08/10 コラーゲンで旨味たっぷり!アヒージョ
定番メニューのアヒージョに「食べるコラーゲン」を加えることで女子ウケするワンランクUP!メニューに仕上がります。「食べるコラーゲン」は味染みがとても良いので、切り昆布入りの旨味オイルで煮るとさらにおいしさが増します!
-
2020/08/09 コラーゲンベーコンロール~チーズフォンデュ~
コンソメで下味をつけた「食べるコラーゲン」をベーコンで巻くことで、ベーコンの香ばしさとコラーゲンのプルン!とした食感をお楽しみいただけます。チーズにつけてさらに旨味アップ!今までにない新感覚のチーズフォンデュです。
-
2020/08/08 デミ食べコラキムチ ガレット風
本格的なガレットは生地を作るのが大変。そんな時は市販のタコスの皮でガレット風に!また、「食べるコラーゲン」をキムチ鍋の素に付けてキムチ味の食べるコラーゲン+デミグラスソースで。濃厚なデミグラスソースにキムチの酸味と食べるコラーゲンの食感の組み合わせが美味しい一品です。
-
2020/08/07 ベリーコラーゲンスムージー
スムージーにシロップで煮て甘く味付けした「食べるコラーゲン」や果物・食用花などをトッピングする事で見た目が華やかに。また、スムージーにもコラーゲンを加えることでコラーゲンたっぷりの、女性に嬉しいスムージーに仕上がります。
-
2020/08/06 ポン酢バターのコラーゲンステーキ
ポン酢を「食べるコラーゲン」に染み込ませ、溶かしバターを絡めるだけでお肉・野菜などとの相性はバツグンです!
-
2020/08/05 ヘルシー寄せ鍋~コラーゲンつくね~
不思議なゼラチン!煮ても溶けない「食べるコラーゲン」だからこそ実現! 長時間煮ても溶けず、さらに煮れば煮るほど出汁の旨味が入り美味しくなります。
-
2020/08/04 食べるコラーゲンポタージュ
いつものポタージュに、コンソメで味を付けた「食べるコラーゲン」を加える事でいつもと違う食感が楽しめ、見た目も華やかなスープに仕上がります。たったひと手間で定番メニューがさらに美味しさUP!!
-
2020/08/03 食べるコラーゲン入り石焼きビビンバ
韓国料理の大人気メニュー!熱々の石焼きビビンバにりんご酢入りのだし味を染み込ませた『食べるコラーゲン』を加えました。ジュウジュウと焼きつけたおこげとさっぱり味のコラーゲンをよく混ぜて美味しさをほおばって。さあ、どうぞ!
-
2020/08/02 豚肉のコラーゲンロールカツ!
揚げても溶けない不思議なゼラチン!! 豚肉に巻いて衣をつけて揚げるとサクッ!プニッ!今までにない新食感のカツに仕上がります。