当社は事業を行っている地域の良好な生活環境を守り、地域社会と共に持続的に成長を続けることが重要だと考えています。そのため、地域清掃やイベントへの参加、近隣の小学校からの社会科見学の受け入れなど、さまざまな形で地域貢献に取り組んでいます。

地域清掃

大阪工場周辺の地域清掃並びに八尾市の一斉清掃キャンペーンにあわせた清掃作業を、毎年定期的に行っています。

このほか、環境パトロールを年4回実施し、周辺の環境美化に努めています。

工場見学

大阪工場では近隣小学校の社会科見学を積極的に受け入れています。来場した小学生にはゼラチンの基礎知識を分かりやすくお伝えし、ゼラチンを使ったお菓子づくりなどを体験する機会も設けています。

グラウンド開放

大阪工場に併設するグラウンドを年間を通して開放しています。

 

毎年春には、ソメイヨシノとしだれ桜の花が咲き、近隣の皆様にも楽しんでいただいています。

ぶどう収穫ボランティア

副業やボランティアなどで農業への参画を希望する企業と、農作業への応援を求めている農業者をマッチングするために、大阪府の「大阪農業つなぐセンター」が創設したアグリパートナー連携協定制度の「農業体験・ボランティア」協定書を2021年7月に締結しました。地域社会の一員として、地域の発展に貢献するため、2021年から毎年、地元のぶどう栽培農園にて、ワイン醸造用のぶどう収穫のボランティア活動を実施しています。

 

※2024年の収穫の様子が、関西テレビ放送株式会社様のニュースに取り上げられました。

スポーツ支援

箱根駅伝出場の城西大学男子駅伝部と共同開発したアスリートケアドリンク『RUNSHOT(ランショット)』をスポーツチームへ提供すると共に、スポンサーとなり、スポーツを愛する人々を支援しています。

2022年9月愛媛県松山市と「スポーツを通した女性活躍に関する連携協定」を締結し、女子アスリート支援を行っています。

 

支援チーム

  • 城西大学男子駅伝部
  • マドンナ松山
  • 新田高校女子野球部

コラーゲン ショップ&カフェ

コラーゲン商品の店頭販売に加え、大阪工場の地域住民の皆様の憩いの場となるようカフェを併設することで地域への貢献に努めています。

春になると桜が満開になる場所であるため「さくらカフェ」と名付けました。