リーフゼラチンの定番品
世界中のシェフ、パティシエに愛用されています。ふやかす時間は1~2分間。[1枚あたり約3.3g]
プロが愛用する本場ヨーロッパの板ゼラチン
[標準使用量] | 1000mlあたり7枚(23g) |
[ゼリー強度] | 170gクラス |
[溶かし方] |
氷水で1~2分ふやかしてから、 50℃~60℃の素材に溶かす |
栄養成分表示(100g当たり)
[エネルギー] | 348 kcal | |
[たんぱく質] | 87 g | |
[脂 質] | 0 g | |
[炭水化物] | 0 g | |
[食塩相当量] | 0~2.6 g |
ホワイトコーヒームース
牛乳と生クリームを使ったとても濃厚なムースです。白いムースとコーヒーの香りの組み合わせがとても新鮮です。
牛乳 |
200ml |
---|
生クリーム |
100ml |
---|
コーヒー豆 |
大さじ3 |
---|
砂糖 |
45g |
---|
リーフゼラチンシルバー |
(2枚)6.6g |
---|
バニラエッセンス |
少々 |
---|
※ コーヒー豆は焙煎が強いものでも軽いものでもかまいません。但し漬け過ぎると着色します。
- 牛乳にコーヒー豆大さじ2を浸し、ラップをかけ冷蔵庫で半日~一晩おきます。生クリームにもコーヒー豆大さじ1を入れ、同様におきます。
- 1.の牛乳をザルなどで漉して耐熱容器に移し、砂糖を加えてラップを掛け、電子レンジで60℃程度まで加熱します。
- リーフゼラチンシルバーをたっぷりの冷水で1~2分ふやかします。
- 2.の牛乳にしっかり水気をきった3.のリーフゼラチンシルバーを加えて、よく溶かします。
- 1.の生クリームもざるなどで漉し、氷煎しながら6~7分立てに泡立てます。
- 4.を氷煎し、とろみがついたら5.の生クリームを数回に分けてさっくりあわせ、バニラエッセンスも数滴加えて混ぜます。
- 容器に流し、冷蔵庫で冷やし固めます。
生クリームにコーヒー豆を漬けると、豆の周囲にクリームの固まりが付着します。その場合は、生クリームを漉してザルに残った豆を、2.の漉した牛乳でゆすぐようにして豆のクリームを落とすと良いでしょう。
豆が水分を吸収するので、漉した液体は少し減ります。